今回でドラフト解説は一旦終了です。
最後はドラフトでカードを選び終わった後、デッキ構築についてお話しします。
デッキ構築のカード選択基準はとても簡単。なるべく強いカードをたくさん入れればいいのです。
しかし色、マナカーブやコストの問題を考えても、そううまくいくことはありません。
この際16枚以降からは大抵どれも弱いもので、その中からなるべくいい選択を迫られます。
この時判断基準になるのは色が合っていること、カードパワーが少しでも高いことは勿論ですが、もう一つ「デッキのコンセプトに合っているか」があります。
デッキコンセプトとは第一回で解説したアグロデッキ、コントロールデッキ等のデッキタイプのことです。
自分のデッキがアグロ寄りなら壁モンスターの優先順位は低くなりますね。また壁+除去のコントロールデッキで、攻撃力を上げる呪文が使いづらいのもわかると思います。
このように自分のデッキに少しでも合っているカードを優先した方が勝ちやすくなります。

次にサイドデッキについて。
ドラフトでは自分の取ったカードでメインデッキで使わなかったカードは全てサイドデッキになります。
このサイドデッキ、決して余りの束ではありません。とはいえ大半は弱すぎてメインに入れられなかったカード。ここではサイドチェンジするのに値するカードがどんなものかを紹介します。
・特定の色にだけ強いカード
・特定のコンボを防げるカード
これらはメインデッキに入れてしまうと、その対象になるカードが入っていないデッキと当たった際とても弱いカードになってしまいます。
しかし対象になるカードが入っているデッキに対しては強力なので、サイドインする価値があります。
・エンチャント、アーティファクト破壊系呪文
これらも上記程ではありませんが活躍する相手は限られているのでサイド向けです。
・相手のデッキコンセプトに対して入れるカード
アグロデッキに対する壁、コントロールデッキに対する追加の重いカード等が該当します。
ドラフトではお互い弱いカードの叩きつけあいなので、こういった細かいチェンジも結構対戦に影響します。
・カット等で手元にある、色が合わないカード
これも唱えられれば強力ならサイドインする価値があります。
カードによってはメインから入れた方がいい場合すらあります。
・基本土地
基本土地はサイドにも好きなだけ入れられます。基本土地をサイドインするというのは、サイドチェンジによってデッキのマナバランスが変わった為、土地の枚数を調整したい時です。
サイド向けのカードを考える時はどれと入れ替えるのかも考えておきましょう。

状況によっては、サイド向けと紹介したカードをメインに入れた方が良い場合もあります。
・環境補正
同じ効果のカードでも環境によって強さは変わります。
・タッチカラー
メインデッキを2色で組むとデッキパワーが低すぎると感じた場合、3色目を足すことでデッキパワーの底上げをできます。しかし事故は増えるので無闇やたらにやることではありません。
・特定の相手
これは様々なケースが存在します。
☆ドラフト中ある強力なエンチャントが出たが、色が合わない為流した
この場合その色のプレイヤーは間違いなくそのカードをデッキに入れており、当たったら負けが濃厚だと判断しました。
こういう時はメインからエンチャント破壊カードを入れることが肯定されます。
☆デッキが弱すぎるので、少しでも勝ち目を見出したい
どうデッキを組んでも平均より弱くなってしまう。このままでは全敗してしまいそうだ...
こんな時は、通常ならサイドボード向けのカードもメインに入れて、「超鈍足にして、コントロールデッキにだけは勝てるようなデッキ」「クリーチャーのサイズを極端に小さくして、都合よく回ったら勝てるアグロデッキ」等にすることで少しでも勝ち数を増やしにいくことができます。

最後に、先手デッキ、後手デッキの解説。
メインデッキも先後どっちに適しているか考えて構築するのは当たり前です。そして、2本目以降はサイドチェンジでより構築を寄せることができます。
というのも、2本目以降は大抵次のゲームで先攻後攻どちらになるかがわかりやすいからです。自分が直前のゲームを落としていれば100%決まっていますし、1本目勝ったとしても相手のデッキから判断して次どっちになるかは予想ができると思います。
何度もいってきた通りドラフトは弱いカードのぶつけ合いなので、こういった先手後手への順応も勝敗に大きく影響します。


全4回いかがでしたか?
今後もこういった解説を何度か上げていって、いつかは100%自分の考えだけで語ってみたいものです。
質問等コメント、Twitterで随時受け付けております。
ご覧いただきありがとうございました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索